むし歯治療をはじめ、予防歯科や矯正、ホワイトニングなどにも力をいれております。
一度むし歯ができると、治療をしなければ、むし歯はどんどん大きく広がって進行していきます。 状態に合った治療を受けて、むし歯がないお口の中にしましょう。
口の中で直接詰めるもの。樹脂の素材が使われています。前歯の治療や、比較的小さい範囲の治療に使用されます。一度の治療で終わることができます。
あらかじめ歯の型を取っておき、後に技工士が作る詰め物です。保険診療では、主に金属の素材が使われています。
差し歯」や「被せ物」と言われています。インレー同様歯型を取って、技工士が作製します。むし歯が大きく歯全周に治療が必要な場合に用いられます。保険診療では、主に金属の素材が使われています。
治療を終えた患者さんが1日でも長く現状維持するためには、第一にご自身での歯磨きの徹底と、定期検診、プロによるメンテナンスが必要です。
お口の中のチェックをします。汚れが残ってないか、歯周病が進んでいないか、新しくむし歯ができていないか‥
必要であれば治療を行い、むし歯や歯周病がみつかったとしても、早期発見早期治療で食い止めましょう。症状が大きくなると治療も複雑で長引くようになります。また、最悪歯を失ってしまうこともあります。
お家での毎日の歯磨きが、最も重要となります。以前に歯科医院で改善方法を聞いたことがあっても、毎日の生活の中で忘れてしまったり、我流に戻ってしまうことが多いのです。それをリセットし、正しい方法でご自身のケアができるよう、定期的に衛生指導を受けましょう。
ご自身で取りきれない歯の歯垢・歯石の除去を行います。定期的に行うことで、汚れが堆積し疾患を招くことを防ぎます。
子どもにとって、歯が痛くなってから行く歯科医院には、「痛い」「怖い」という気持ちを持ってしまうもの。大人になっても幼い頃のトラウマが残り、歯科治療を拒否してしまう患者さんは少なくありません。歯の大事をわかってもらいながら歯磨きの仕方を覚えるなど、予防を行いながら楽しく歯科医院の雰囲気に慣れることで、むし歯になりにくい歯にすると同時に恐怖心を取り除いていきましょう。何も悪いところがなくても歯医者さんに行く!が当たり前になったらいいなと願っています。
かかりつけ医を見つけて定期的に通うことで、
①先生やスタッフに慣れ、歯科医院での緊張が和らぎます。
②お家でも磨けていない箇所、その子の癖などをチェックでき、ついつい我流になってしまう歯磨きの修正ができます。
③プロによるケアや必要な処置を受けて、お口の中をリセットできます。
④むし歯があってもむし歯が小さいうちに治療できると、お子さんへの痛みや時間的な負担も少なくてすみます。
乳歯やはえてきたばかりの永久歯は、歯自体がまだ未熟なため、虫歯になりやすいとされています。第一に正しい歯磨きの方法を指導させていただき、それでもむし歯のリスクが高いようであれば、あらかじめ歯の溝をふさぐシーラントや、歯の表面を強くするフッ素塗布によりむし歯の予防を図ります。
当医院では、無理やり治療を進めることはお勧めしていません。お子さんが納得し、自分の力で治療に向き合えるようサポートします。また、こどもの歯はおとなの歯と比べて虫歯になりやすいのです。虫歯が小さいうちに発見できるよう、定期的に受診しましょう。
受け口を改善するための、小児用マウスピース型矯正装置です。3歳頃、本人の協力が得られるようになってから治療開始が可能となります。
歯列を広げたり、数歯を移動させるための装置です。乳歯~混合歯列期の治療となります。永久歯が生えてくるスペースを作るための治療で、将来抜歯矯正を避けるための方法でもあります。歯列が大きくなることで自然と歯列が整う場合もありますが、歯列不正が残る場合はワイヤー矯正が必要となります。
歯並びをきれいにする治療です。 見た目が美しくなるのはもちろん、歯がきれいに並ぶことでバランスよく咬めて、お手入れしやすい環境を作り、 ご自分の歯をより長く健康な状態で保つことが出来ます。 歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を正常な位置に移動させる「ワイヤー矯正」が 最もスタンダードな矯正法です。他にも、見た目が気になる方には目立たない矯正装置を採用するなど、小児矯正から 成人矯正まで、それぞれの年齢層にあわせた治療を行います。
歯の周りにある歯周組織が、歯周病菌に感染することで歯茎の腫れや出血を引き起こし、最終的には歯が抜けてしまう病気。痛みなどの自覚症状なく進行することもあります。
歯周病に対して行う治療法です。専用の器具を使って、歯や歯根の表面から歯石を除去します。
治療後のメインテナンスとして行います。毎日行う歯磨きでどうしても出てくる磨き残しや磨ききれない部分を、 専用の器具を使って歯のクリーニングを行い、次の汚れをつきにくくします。むし歯予防にも有効です。
定期検診でレントゲンを撮ったり歯周病の検査をすることで、むし歯や歯周病の進行具合を確認することができます。 また、むし歯もなく、歯周病の進行を最小限に抑え、お口の中を安定した状態で維持するために、歯周病治療終了後から 定期的に歯石除去やPMTC等のメインテナンスを行う事はとても重要です。
歯を失ってしまった場合、左右上下の歯が移動してしまったり、バランスよく咬めないことで他の歯が治療の対象となってしまったりすることがあります。放置せずに治療を受けましょう。
入れ歯は金具が見えるのが嫌で‥と言われる方が多いです。自費診療であれば、金具がない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)も作ることができます。また、入れ歯で違和感を感じたり、よく咬めないと感じられる場合にはインプラント治療のページも参照ください。
顎骨に人工歯根を埋め込み、それを土台として上に人工の歯を取り付けます。周りの歯に負担がかからないのが大きな特徴。抜けた部分のみにダイレクトに治療を行うことができます。自然な見た目を取り戻し、天然の歯に近い感覚で噛むことができるようになります。口腔内を清潔に保ち続けることで、半永久的に機能します。
歯科用の3次元レントゲンです。3次元の高画質画像を用いることで、インプラントを埋入する部位の術前の骨の状態を正確に判断し、的確な治療計画をたてることができます。術後もすぐCTで確認が出来るので安心です。また、患者さん自身も状況を把握することができるので、治療への不安が軽くなります。
治療後の定期検診は必要不可欠です。具体的には、インプラントの周囲に炎症などのトラブルが発生していないか、人工の歯がゆるくなっていないか、噛み合わせに異常がないかなどをチェックします。また、インプラントも歯周病にかかることがあるので、予防のためのメインテナンス、歯磨きなどのセルフケアの確認も行う必要があります。
見た目の美しさに重点を置いた治療を行います。「銀歯が気になる」、「歯の形が悪い」、 「歯の黄ばみを取ってほしい」などの見た目の悩みを解決。口元の美しさを取り戻します。
むし歯を削った部分に詰める詰め物のことを『インレー』、歯を削った後に被せる被せ物のことを『クラウン』と言います。通常の保険診療では、金属の材料を使うことがほとんどですが、自由診療では、金属アレルギーの患者さんにも使えるセラミック(オールセラミック・ジルコニア)などで作られた白いインレーやクラウンを入れることができます。
歯の表面を薄く削り、その上にセラミック製の薄いプレートを付ける手法です。 歯を半永久的に白くしたい、歯の形を変えたい場合に用います。
親知らずは、抜歯が不必要な場合と抜歯が必要な場合があり、親知らずと下あごの神経の位置関係でも、抜歯の難しさが変わってきます。このような親知らずの状態は、レントゲンやCT撮影をしてみないとわからないため、当院では必ずレントゲン撮影を、必要であればCT撮影(保険適応)をさせていただいてます。
・親知らずの頭がしっかり出ていて、清掃状態が良い。
・下顎の深いところに埋まっていて、所見も症状もない。
・親知らずがひどいむし歯や歯周病にかかっている。
・隣の歯が親知らずのせいでむし歯になっている。
・親知らずが途中までしか生えていないものの、これ以上生えてくる見込みがない。
・親知らずが歯並びに影響する。